2017年12月12日
西国三十三か所巡り再開の日
西国三十三か所巡りを始めたのは
昭和六十年でした
言い訳になってしまいますが
子育てや介護などで中断し
お恥ずかしいことに
未だ半分も行っておりません
前回は平成十三年
宝塚の中山寺が最後に
ずっと納経帖の存在を
忘れていました
なんと罰当たりなことか・・・
ダンナさんが
今日お休みをもらっていたので
数日前から
兵庫に行く予定をしていたのですが
昨日、突然
西国札所のことを思い出し
「そうだ!兵庫のお寺は
まだ三か寺行けてなかった」
ダンナさんもすんなり同意で
急きょ今日の予定を変更し
二十六番の一乗寺に
参拝させていただきました
マツコ・デラックス級の
猫ちゃんが大歓迎してくれました
風が冷たい寒い日
朝の参拝者は
私とダンナさんだけでした
お寺のお接待室
温かなお茶が
ありがたかったです
テーブルのお花
すべてお花の種類が違います
活けられた方の
やさしさ、センスの良さが
伺えます
そして帰り道
ちゃっかり天然温泉に寄り
体ごと温まって帰ってきました
なんともありがたく
幸せな日でした
次回は二十七番と二十五番
いつ参拝できるかわかりませんが
来年の目標にし実現できるよう
とにかく
これから年末までを
日々精進し
頑張っていきます
この記事へのコメント
こーらるさん♪こんばんは
優しいご主人とお二人揃って良いご参拝が
出来てよかったですね
温泉で入浴もされたそうで温もりと幸せな
気持ちが伝わってきました(#^^#)
御朱印も有り難い感じが素敵!!
二十七番と二十五番も楽しみですね♪
優しいご主人とお二人揃って良いご参拝が
出来てよかったですね
温泉で入浴もされたそうで温もりと幸せな
気持ちが伝わってきました(#^^#)
御朱印も有り難い感じが素敵!!
二十七番と二十五番も楽しみですね♪
Posted by 天結伝(アマムスデン)
at 2017年12月13日 21:01

こんばんは 天結伝さん
本当は
一年の労をねぎらい温泉に
つかりに行く予定でしたが
何かお知らせのようにお寺に
行くことになりました
お導き頂いたのですね
ご朱印をみると
またすぐに参拝に行きたくなります
本当は
一年の労をねぎらい温泉に
つかりに行く予定でしたが
何かお知らせのようにお寺に
行くことになりました
お導き頂いたのですね
ご朱印をみると
またすぐに参拝に行きたくなります
Posted by こーらる
at 2017年12月13日 23:09
